これまでに1.0TB、2.0TBの3.5インチサイズのHDDを4台をむきだしの状態で、それぞれSATAーUSB2.0変換アダプタを使ってPCに接続・使用していました。
しかし、扱っているデータ量が多く、場当たり的にデータ保存していたので、そろそろデータ整理をしようと考えたのですが、USB2.0ではデータ転送に時間がかかりすぎるのと、変換アダプタをいちいち差し替えないといけないので、非効率でした。
そこでUSB3.0で接続できるHDDケースを導入しましたというメモ。
HDDケース『裸族のカプセルホテルCRCH35U3IS』
4台のHDDを一度に接続できて、さらにデータ転送速度が早いUSB3.0接続ができるHDDケース『裸族のカプセルホテル(CRCH35U3IS)』(センチュリー)を購入しました。
一台のケースに4台の3.5インチHDDを格納することができます。(2.5インチHDD,SSDを格納するマウントが1個だけ付属してきます。2台以上の2.5インチストレージを格納したい場合はオプション品としてマウントが別売されています。)
HDDのセットは扉を開けて、HDDを挿し込み、扉を閉めるだけです。
USB3.0ケーブル1本でPCに接続します。
ファンが2つ付いています。
ケース自体の電源スイッチもあります。
USB接続ケーブルは1本ですが、PCでは4台のHDDが別々に認識されます。
また、4台のHDDそれぞれに対応する電源ボタンがついており、使用しないHDDは停止させておくことができます。
個別のHDDの取り出し
所有しているMacBookPro13inch(非Retina)とWIndowsXPデスクトップ機(自作)で試した所、HDDの取り出し(Macの「取り出す」、Windowsの「安全な取り外し」)で、該当するHDDの回転が停止し、ケースのHDDランプが消灯します。
「取り出し」していないHDDは動いたままです。
ランプが消灯したHDDについて、再び接続したい場合は、電源ボタンを押し直すことでHDDの電源が入り、接続することができます。
※このケースはRAID機能は持っていないので注意。