Windows XPのデスクトップ機とディスプレイをアナログD-subで接続していたのを、HDMI接続に変えたら、PC本体から音声が出力されなくなった時のメモ。
症状
before:
デスクトップPC(自分で組み立てたもの)とディスプレイをD-subで接続、かつ音声はPC本体から出力。
after:
デスクトップPCとディスプレイをHDMI接続に変更。音声はPC本体から出力したかった(ディスプレイのスピーカはショボいから)。
しかし、音声はHDMIを通じてディスプレイのスピーカーから出力されるようになり、PC本体の音声出力から音が出なくなった。
原因
ディスプレイ接続をHDMI出力に変えたことによって、自動的にWindowsの音声出力の「規定のデバイス」設定が、HDMIの載っているグラフィックカード上の音声出力デバイスに変わってしまったのが原因。
解決法
コントロールパネル
↓
サウンドとオーディオのプロパティ
↓
「オーディオ」タブ内の「音の再生」項目の「既定のデバイス」欄で選択されている音声出力デバイスを、PC本体の音声出力デバイスに変える。
私のPC環境の場合、HDMIの音声デバイス「AMD HD Audio rear output」になっていた(HDMI出力が付いているグラフィックボードがAMD製だからです)のを、PC本体の音声デバイス「Realtek HD Audio output」(PC本体内蔵のサウンド出力がRealtek製だからです)に変更し、
「適用」→「OK」で変更した。
ありがとうございました
助かりました
モニターではなくpc本体から音を出すことが出来ました。助かります。
助かりました~!勉強になりました。
いちいち音がならないときにTVのスピーカーを切り替えるのが面倒なので何かいい方法が無いか試行錯誤したところ
こちらの環境(HDMIがNVIDIAのグラボから接続)では、
コントロールパネル>ハードウエアとサウンド>デバイスとプリンター>デバイスマネージャー
と辿りサウンド、ビデオおよびゲームコントローラーをダブルクリックしてNVIDIA側を無効にしました
(無効にしたのはもしもの時に有効にすれば元に戻せるので)
もし、うまくいかないときには、無効にしたデバイスを有効にすれば元に戻ります
たまたま見つけたのですが・・・
新しく購入したパソコンを設定していたのですが、音が出なくて困っていました。
適切なアドバイスが書かれていて本当に助かりました。ありがとうございます!!!!