私のスイフトスポーツZC33Sのボディカラーですが、「フレイムオレンジパールメタリック」というカラーです。
車のボディ色は「黒」「赤系」は劣化しやすいと言われていますが、赤系であるオレンジ色はどうなんでしょうか?
ちょっと参考にできるかもしれない機会ができました。
フロントバンパーのトーイングフックカバーで比較してみる
フロントバンパーにトーイングフックを装着する際、フックの取り付け穴のカバーを加工したため、
予備用に新品のカバーパーツをディーラーで買いました。
これを現車のものと比較してみます。

塗装の状態を比較
納車後11ヶ月後
納車されたのが2021年3月中旬で、今回比較した日は2022年2月14日です。
左が現車、右が新品。
現車の方がラメが目立つというか、粗くなっています。黒っぽいのは樹脂の下地の色が見えているのだと思います。
これが塗装の劣化で塗膜が薄くなったからなのか、新車で納車されたときからこんな感じだったのかはよくわかりません。。。
ちなみにカバーの裏側は新品は塗装がされていますが、現車のほうは最初から塗装が回っていないっぽいです。新車とパーツ単体では塗装工程や条件が違うのでしょうか?

ただ、バンパーはボディ本体とは塗装の付きやすさなどの条件が違い、劣化のしやすさも変わるかと思います。ボディの方は比較するものがないので何とも言えないところです。
余談:カラーナンバーについて
ボディ色の名称
”フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ”
ですが、カラーナンバーとしては
CFK
となっています。
タッチペンの色番号検索で”CFK”を調べても色がでてこなかったのですが、これは
・(本体)フレイムオレンジパールメタリック→ZWD
・(ルーフ)スーパーブラックパール→ZMV
の組み合わせを指しているみたいです。